今回はV-upスプレーを使ってみました!
薄毛マンは毎日V-upスプレーでつむじハゲを隠しています。V-upは増毛スプレーの中でもコスパが良いので継続して使っています。
V-upにしてから2年近く使用してますが、バレた時は1度もありません(笑)
もしかしたらバレてても気を使って言われないだけかもしれませんが(笑)そんなコスパの良いV-upスプレーをご紹介します。
V-upスプレーではボリュームアップできない?
薄毛マンはもともとM字ハゲでした。M字は植毛手術をして、ある程度復活したのですが、その矢先つむじ付近が薄くなってきました。
これはヤバいと思いネットを調べて増毛スプレーにたどりつきました。
増毛スプレーや増毛パウダーは「髪のボリュームを増やして薄毛を隠す」と思っていましたが、
間違いです。
いや間違いではないです(笑)髪の毛に細かい粒子を付ける事によって髪の毛を太くさせ、ボリュームアップさせるという事なんですが、
「頭皮を黒くして薄毛を目立たなくさせる」が正解だと思います。
ボリュームアップというよりは、地肌をごまかして薄毛を目立たなくさせる感じです。
まぁ、ボリュームアップも間違いじゃないんですけどね(笑)
頭皮にスプレーしても大丈夫なの?
頭皮も染めてしまったら、毛根に悪い影響が出るのでは?と心配な方もいると思いますが、
このように書いてありますので、安心だと思います。
が
スプレーで毛穴を塞いでしまったら頭皮に悪い影響を与えてしまう可能性もゼロではありません。
そこで薄毛マンは考えました。
育毛剤を頭に塗ってからスプレーをすりゃええやん。
先に育毛剤で毛穴を埋める感覚です(笑)
幸い、現状維持できてますのでご参考までに。
V-upスプレーの耐水性を動画で撮ってみました
塗装してから乾燥までは早いです。
多少の雨や水なら黒い塗料も落ちる事がありません。
ただ注意したいのが水にぬれた場合、拭くときにこすってしまうと塗料も取れてしまうので、軽く上から押さえるようにふき取った方が塗料も落ちにくいです。
ちなみにお風呂からあがって汗をかいてる時にスプレーすると、しっかりと塗装できません。ちゃんと汗が乾いた後にスプレーするようにしましょう。
※育毛剤を使用する方は、育毛剤が乾いた後に使用するといいです。
スプレーはシャンプーすれば綺麗に洗い落とせます。
V-upスプレーの注意点
V-upに限らず増毛スプレーを使う時は、ちょっとした注意が必要です。
- ある程度の髪の毛が残ってないとダメ
全く毛の無い場所にスプレーしても意味ありません(笑)おでこを狭くしたり、M字ハゲを隠す事は厳しいです。
- スプレーは飛び散る
増毛スプレーの宿命でもあります(笑)洗面台で使用すると壁に黒い点々が飛び散ります。また、白いTシャツや白いYシャツを着てスプレーもしない方がいいです。どんなに気を付けても飛び散りますので(笑)
衣類や壁などに付着したらなかなか落ちませんので気を付けてください。
- 独特の匂いがする
V-upスプレーは整髪料のようなエタノール(アルコール)の匂いがします。整髪料よりちょい強めの匂いです。V-upをつけてから2~3時間くらいはエタノールの匂いが取れませんので、注意が必要です。解決法としてはスプレー後に、香りのあるヘアワックスを使用するのがおすすめです。
↓ギャツビーのワックスがおすすめ。ちょっと甘い香りがV-upの香りを消してくれます。
V-upスプレーを使うにあたって補足説明
- V-upスプレーのカラーは2種類
V-upスプレーにはブラックとブラウンの2種類があります。個人的にはブラックが無難です。ブラウンも一時期使ってましたが、太陽に当たると若干ブラウンの方が地肌が見えやすくなります。髪の色を染めてない人はブラックがおすすめです。
- 鏡が2つ必要
自分の頭頂部をスプレーするので1つの鏡では見にくいです。正面に1つ鏡を置き、それとは別に手鏡を持ちながらスプレーしないといけません。最初はうまく塗れず時間がかかってしまいますが、慣れると割と短時間でできるようになります。
↓こういったミラーがあると便利です
ヘアカラーミラー ブラック YHC-5000
- 円形脱毛症にも使える
薄毛マンは円形脱毛症にもなりましたが、その時にもV-upスプレーが役に立ちました。円形の部分にスプレーを吹きかけて地肌を黒くしたら目立たなくなったので、治るまでスプレーしてました。治りが遅くなるという事もなく半年くらいで完治しました。
V-upスプレーを使ってみた
実際V-upスプレーを使ってみました。
これは薄毛マンのつむじである。
つむじ付近のハゲが目立ちますが、つむじから頭頂部付近にかけて薄くなっています。
まずは一番薄いつむじ付近から塗装していきます。最初は、円を描くようにスプレーすると均一に塗れます。
地肌が目立つので地肌を隠すように塗装していきます。
同じ場所に一定時間スプレーしてしまうと、赤い〇のように液だまりしてしまうので注意が必要です。
ある程度塗装できたら、目の粗いクシを通していきます。この時クシが地肌に当たらないようにしないと地肌の塗装が剥げてしまうので気を付けてください。
ちなみに下の鏡に映ってるのはお化けではありません。仮面です(笑)
クシを通してある程度ストレートにしたら、もう一度同じ要領で塗装をしていきます。
薄毛マンは全体的に薄くなってきてるので、生え際のちょい上の方も塗装します。
最後は色のバランスを合わすために全体的にスプレーしてフィニッシュです!
そしてこのハゲが
こうなります。
よくできたもんだ。
V-upスプレーの感想
増毛スプレーも今では色んな種類のものが出ています。コスパで選ぶ人もいれば、耐水性で選ぶ人もいるでしょう。「V-upが最強の増毛スプレー」とは言いませんが、なかなかの代物です(笑)カツラをするまではこれで頑張ります。
ちなみに買うときはセットで買った方が断然安いですよ。