
タバコってうまいよなー

せやな、わしも昔は愛煙家だったからなー

昔?今は辞めてるん?

喫煙は髪にも影響あるしな

え!?
どうも薄毛マンです。
タバコを吸うと身体に悪影響という事は、誰もが知ってると思います。
タバコは身体のみならず当然、髪にも悪影響を及ぼします。
タバコを吸う人は、医者に「このままタバコを吸い続けたら、明日死にますよ」
と言われない限り吸い続けるでしょう(笑)
今回は、タバコが髪にどのような悪影響を及ぼすのか、以下よりご紹介します。
Contents
何故タバコを吸ってしまうのか?

食後の一服がやめらんねーわ

タバコは依存性が高いからな

依存性?
百害あって一利なし、と言われるタバコ。では、なぜ現代人はそんなタバコを吸っているのか?
タバコを始めるきっかけは様々ですが、タバコを吸い続ける原因は「ニコチン」です。
「ニコチン」は、依存性のある有害物質です。脳へ依存感を植えつけ、タバコなしではいられない体にしてしまうのです。
これは、人によって程度は異なりますが、どんなに煙が嫌いでも元々タバコを吸わない人でも、一度吸い始めれば依存していまう、とても危険な物質です。

タバコは依存性もあって、身体にも悪いんやな

実際どのくらい身体に悪いん?
タバコにはどんな害があるのか?
タバコが身体に害と言われる所以の1つとして、200種類以上ある有害物質の中の1つ「タール」と呼ばれる化学物質が混じっているからです。
この「タール」という物質は、発がん性が高く、主に肺への悪影響が強い物質となっています。
また、発がん性だけでは無く、タールによる刺激は鼻や喉の粘膜を傷つけ、味覚障害・嗅覚障害や慢性的な気管支炎を引き起こすなどの悪影響を及ぼします。

身体に悪いのは知ってるけど、ハゲとは関係ないよな?

実は関係してるんやで

まじで?
タバコがハゲに与える影響

タバコでハゲになるとか嘘やろ

それが嘘ではないんやなー
では、タバコとハゲにはどういった関係があるのでしょうか。
直接的な影響は、以下の4点と考えられます。
2.肝臓の機能を低下させる
3.体内にあるビタミンを破壊する
4.男性ホルモンの分泌を促す。
頭皮の血管を収縮させる
タバコにはニコチンが含まれています。ニコチンは依存性があるだけでは無く、身体全体の血管を収縮させる作用があります。
体の末端である手先や足先はもちろん、頭皮への血流も悪くなります。
血流が悪くなると、髪に栄養を送る毛乳頭という部分に、髪に必要な栄養素がうまく行き届かない状態になります。
また、タバコの煙に含まれる「一酸化炭素」という物質は、血液の中にある「ヘモグロビン」という物質と強く結びつきます。
この「ヘモグロビン」という物質は、血中で酸素を運ぶ役割がある為、頭皮や髪の毛に運ばれる酸素の量が少なくなります。
すると、髪が成長する為に必要な栄養が不足し、十分な酸素が得られない状態となり、髪の毛の成長が滞り、薄毛の原因となります。
肝臓の機能を低下させる
タバコに含まれる様々な有害物質は、肝臓の機能を低下させてしまいます。
肝臓は体内に溜まった毒素を処理してくれる重要な機関です。
タバコに含まれる有害物質の処理も肝臓で行います。
肝臓は、タバコの煙を体内に取り入れると、有害物質を処理するので手一杯になってしまいます。他からもたらされる毒素を処理することができない状態になってしまうんですね。
タバコを吸うことで肝臓の働きが封じられる為、結果として髪の毛に必要な栄養が不足する事態に陥ります。
体内にあるビタミンを破壊する
煙に含まれる「シアン化水素」という有害物質がビタミンを破壊します。
この物質は、髪の毛が生成される際の細胞分裂を促す栄養素である「ビタミンB12」を消費・破壊します。
ビタミンは、髪の毛の健康を保つためにかかせない栄養素の1つです。
その中の「ビタミンE」は血管を拡張する働きを持ち、「ビタミンC」はビタミンEを体内に吸収する手助けを行うビタミンです。
タバコはこれらのビタミンを消費し破壊します。継続的にタバコを吸い続けている人は、慢性的にこの「ビタミン」が不足している状態となります。
男性ホルモンの分泌を促す
タバコが男性ホルモンの分泌を促す影響は、実際に研究等されています。
非喫煙者の男性と喫煙車の男性とでは、喫煙者の男性の方が圧倒的に男性ホルモンの量が多いことがわかっています。
DHT(ジヒドロテストステロン)という成分は、男性ホルモン受容体と結びつき、髪の成長周期を乱します。
最初にハゲが始まる確率が高い頭頂部や前頭部に、その男性ホルモン受容体は数多く存在しています。
この2つの成分の結びつきやすさは遺伝によって決まるとされていますが、結びつく力の強弱に関わらず、必要以上に男性ホルモンを分泌していまいます。
つまり、タバコを吸う事によりテストステロンやジヒドロテストステロンの量が増える為、ハゲになりやすいのです。

マジか・・・。知らなかった。

わしもタバコを詳しく調べた次の日から禁煙したで

でも辞められないねんなー・・・。

タバコの影響はこれだけではないで

え?
タバコの悪影響は他にもある
- タバコの臭いはなかなか取れない
身体や髪の毛に臭いが付くと、消臭スプレーを使用したり入浴しない限り臭いが残ってしまいます。その他、車内で喫煙してしまうと、こびりついたタバコの臭いはなかなか取れません。
- 口臭の原因に
タバコを吸う事によって「ヤニ」と呼ばれる成分が歯に付着します。歯に付着してしまったヤニはなかなか落とせません。そこから歯周病や口臭の原因にもなる場合があります。
- 副流煙で周りに迷惑をかける
自分だけが煙を吸うだけなら良いのですが、副流煙によって周りに迷惑をかけてしまう場合があります。場所や状況によっては、迷惑をかけないように喫煙を我慢をしなくてはいけません。
- たばこ代がかかる
1日1箱吸う人で計算すると、タバコを400円で計算した場合、1ヶ月で12000円ほどかかります。1年間にすると144000円かかる計算になります。

タバコデメリットだらけやん・・・。

せやで

辞めたくなってきた

まぁ、メリットも少しはあるんだけどな
喫煙にメリットはあるのか?
身体に対しては有害なタバコですが、喫煙によるメリットもあります。
仕事や作業の効率が悪くなってきた時に、「タバコを吸って休憩しよう」と考える喫煙者は少なくないと思います。スイッチの切り替えを「一服」という方法で得られることができます。
他にも「タバコはストレス発散になる」という意見もあります。
しかし、タバコを吸わない方がメリットが多く、喫煙者も年々少なくなりつつあります。

あんまメリットないやんwwww

せやな

まぁでも、何かきっかけがあったら辞められそうやで

髪の毛の事を考えたら辞めるべきやな
禁煙する為にはどうしたらよいか?
「禁煙なんか簡単じゃーん」
と思った方。
それは大間違いです。
薄毛マンは過去に何度も禁煙を試みましたが、「無理」でした(笑)
自分の精神力だけで禁煙できる方もいますが、そうでない方も多いと思います。
では、禁煙する為にはどうすればよいでしょうか。
禁煙の為のいくつかの手段をご紹介するので、参考までにご覧下さい。

わしは禁煙なんか余裕だと思うわ

それが難しいんやなー

そうなん?

禁煙する為の一例を教えたるで
アイコスへ移行する
タール等の有害物質の保有量を劇的に減らした「加熱式タバコ」という製品があります。
アイコスは全国でも販売されており、普通のタバコからアイコスへ移行して、少しづつ禁煙する。という手順を踏むことで自然にタバコを辞める事ができるかもしれません。
禁煙グッズを使用する
今では定番の手段かもしれませんが、禁煙の定番となるということはしっかりと効果がある、ということです。
ニコチンパッチや禁煙パイポなど、ニコチン依存症を抑える製品も数多くありますので、気軽に試せる手段の一つです。
病院で治療する
近年では禁煙外来を受け付けている病院も増えてきました。
これは「ニコチン依存症」というものが正式に「病気」として見られていることかもしれません。
禁煙外来では、医師の方と相談しながら禁煙の方法を取り決めていく方法なので、自分の性格や生活リズム、状態に合った禁煙を進められることができるのが強みです。
どうしても禁煙できなかった場合に、禁煙外来を行っている病院に行ってみるのも良いかもしれません。

禁煙ってめんどいなぁ・・・。

せやねん、禁煙には根気がいるんやで

無理かも・・・
禁煙するとこんなメリットが!
- 禁煙に成功するとこんな未来が待ってます。
禁煙を始めてから、時間とともにダメージを負っていた体は通常の状態へと回復していきます。肺もクリーンになり、鼻や喉の粘膜も少しずつ癒えていきます。
髪の毛にも栄養が十分に行き始め、育毛や発毛が通常通り行われていきます。
また、慢性的にマヒしていた嗅覚と味覚も元に戻ります。すると毎日の食事を美味しく食べることができるようになります。
禁煙する事でガンのリスクも減ってきます。

よし!禁煙しよ!

切り替えはやっ!

あ、でもタバコ吸っててもハゲない人おるやん?なんで?
タバコを吸ってもハゲない人はハゲない
ハゲやすい人もいれば、当然ハゲにくい人もいます。
ハゲにくい人のほとんどは、ハゲにくい遺伝子を親から引き継いでいるのです。
極端に言えば、ハゲにくい遺伝子を持つ人はタバコを吸ってもハゲにくいです。
逆にハゲやすい遺伝子の人がタバコを吸ったら余計ハゲやすくなります。
ハゲは常に気を使わないといけません。

理不尽すぎる・・・

運命と思って諦めや
まとめ
「百害あって一利なし」と言われるタバコは、肺や肝臓だけではなく髪の毛や頭皮への悪影響も見逃せないほどにあります。
タバコを吸っている方は、この機会に禁煙を考えてみてください。
健康の為にも、髪の為にも!
頑張っていきましょう!

頑張って禁煙するわ!

手遅れになる前に行動しよで