
なぁなぁ、ミノキシジルって危ない?

いきなりなんやねん

なんか副作用が怖いって聞いたんやけど

それな
どうも薄毛マンです。
ミノキシジルはAGAを改善する医薬品ですが、効果が強い分副作用などが出る場合もあります。
今回はミノキシジルの副作用について詳しく説明していきます。
ミノキシジルを使用する際の参考にしてください。
ミノキシジルの種類について

ミノキシジルは飲むタイプと塗るタイプの2種類あるんやで

何が違うん?

効果や副作用が違うんやな
ミノキシジルには塗るタイプ(塗布薬)と飲むタイプ(内服薬)の2種類あります。副作用を説明する前に、塗るタイプと飲むタイプの特徴を説明しておきます。
塗るタイプのミノキシジルは比較的安全
安全性:★★★
効果: ★★★
即効性:★★★
値段: ★★★
厚生労働省に認可されている
塗るタイプのミノキシジルは頭皮から直接的に経皮吸収させ発毛を促します。薄毛の部分にピンポイントで塗れるので、手軽にAGA治療ができます。
それほど副作用の危険性はありません
代表的な商品ではリアップ、フォリックスなどがあります。
効果が高いのは飲むタイプ(ミノキシジルタブレット)
安全性:★★
効果: ★★★★
即効性:★★★
値段: ★★
厚生労働省に認可されていない
ミノキシジルタブレット(ミノタブ)は身体の内部から発毛を促します。血管を拡張させる事により髪の毛の成長を促進させます。
内服薬なので効果は高いですが、副作用のリスクが大きいです。
クリニックなどで薄毛治療をする場合は、ミノキシジルタブレットが使われるケースが多く、錠剤を飲み続けることで薄毛の改善をめざします。

効果が高い方はミノタブなんやろ?

せやで

あとは副作用次第やな

うむ。今からミノキシジルの副作用について教えたる
ミノキシジルの副作用や注意点について
ミノキシジルは医薬品に分類され、薄毛改善の効果に期待できます。一方で体質によっては副作用が強く出る可能性があり、事前にどのような副作用があるか知っておくことが大切になります。
下記は報告がある副作用です。
・体毛の増加
・かゆみや湿疹
・血圧低下
・めまいや貧血
・不整脈や動悸
・むくみ
初期脱毛が起きる副作用
ミノキシジルを利用することで一時的に抜け毛が増えるケースがあります。これは髪の毛が生えて抜けるサイクルを調整する際に、一度十分に栄養がいきわたらない髪の毛などが抜けてしまうことがあるからです。
初期脱毛と言われる現象で、一度抜け毛が増えた後は健康な髪が生えてきます。細い抜け毛が増えやすくなるため、ミノキシジルの仕様前に普段抜ける毛をチェックしておくと見分けがつきやすくなります。
体毛が増えてしまう副作用
ミノキシジルタブレットなど、特に飲み薬を使った場合は全身の体毛が濃くなってしまう症状があります。
血管が拡張され、全身の毛に発毛成分がいきやすい状態になってしまい、毛髪だけでなく身体のムダ毛も多くなってしまう症状です。髭が濃くなるなど全身に影響が出る場合があります。
塗り薬はかゆみや発疹が伴う副作用
ミノキシジルの塗り薬の場合は、かゆみや発疹が伴うケースがあります。皮膚が弱い人は特に注意が必要で、ミノキシジルの刺激に過剰に反応してしまう場合があるのです。アレルギー体質の方に多い症状です。
めまい・貧血の副作用
ミノキシジルはもともと高血圧の治療薬として作られています。飲むことにより血圧が下がりすぎることがあるため、めまいや貧血などの副作用がある場合があります。頻繁にめまいの症状が出たら服用を中止する必要があります。
動悸を感じるようになる副作用
ミノキシジルを使用して動悸を起こした例もあります。高血圧、低血圧の方は特に注意が必要となります。血圧に関する持病をもってる場合は、ミノキシジルの服用をやめるべきです。
不整脈・狭心症発作を発症する副作用
心臓が痛くなったり締め付けられるような感覚になったという例があります。理由としてミノキシジルが血管を拡張させると、一気に血液が心臓に流れ込みます。その結果心臓に酸素の供給が足りなくなり、不整脈や狭心症を発症させる場合があるのです。
むくみがでたり体重が増えたりする副作用
むくみの原因は余計な水分です。ミノキシジルを使用することにより血管の循環が早くなる為、血液に含まれる余計な水分まで同時に身体全体に届けてしまいます。同時に体重も増えてしまう場合があるのです。

副作用怖すぎワロタ

主にミノタブは効果が強い分、副作用にも現れるんやな

ミノタブのが副作用が起きやすいん?

一概にも言えんが、
安全面を考えるならミノタブはなるべく控えるべきやな
ミノキシジル(塗るタイプ)で起こる副作用の確率は10人に1人と言われています。(ミノキシジル5%の場合)
ミノキシジルタブレット(飲むタイプ)は承認されてない為データはありませんが、内服薬なので塗るタイプより副作用が出やすいと考えられます。
ミノキシジルを服用する場合の注意点
■ミノキシジルを使用する場合の注意点について
- ミノキシジルの含有量に注意
- ミノキシジルの併用に注意
- ミノキシジルの発毛に注意
- 女性が使用する際の注意点
- 未成年は使えない
- 円形脱毛症には使えない
含有量が高いほど副作用がでやすい
ミノキシジルは含有量によって副作用が出る確率が高くなります。副作用が心配な場合、低濃度のミノキシジルを試し、副作用が出ないようなら徐々に濃度を高くしていった方がいいです。高濃度だから比例してそれだけ髪が生えてくるとは限りませんので見極めが必要です。
濃度を高くする場合、塗るタイプはかゆみや湿疹、飲むタイプは血圧の変化に注意が必要です。
飲むミノキと塗るミノキの併用に注意
塗るタイプと飲むタイプを同時併用するとミノキシジルを過剰摂取してしまい、副作用が出る確率が高くなります。副作用が無い人には有効ですが、おすすめはできません。
フィナステリドとの併用は?
ミノキシジルと併用するなら、フィナステリド(プロペシア)が相性が良いです。塗りミノ+フィナステリドの併用が口コミでも多いようです。
ミノタブとフィナステリドを併用したい
どうしてもミノタブとフィナステリドを併用したい場合は、胃や肝臓の負担を軽減するため、飲む時間をずらして服用する方が身体によいです。
女性が使用する場合は注意が必要
ミノキシジルは女性でも利用が可能ですが、ミノキシジルの含有量が低く、塗るタイプのミノキシジルのみ使用が可能となっております。
また妊娠中にミノキシジルを使用しても影響は無いとされてますが、安全性も確認されていない為妊娠中は使用するべきではありません。
未成年は使用できない
未成年はミノキシジルが成分として入ってる育毛剤は使用できません。未成年の方で早めに薄毛対策がしたい場合は、薬に頼るのではなく食生活や、生活環境から見直していく事が良いと思われます。
円形脱毛症の薬ではない
ミノキシジルはAGA治療の薬なので、円形脱毛症には効きません。もし効いてたら今頃ニュースで取り上げられてるはずです。気休めなどの精神的な安定にはつながるかもしれませんが。
誰でも髪が生えるわけではない
ミノキシジルは発毛剤に分類されますが、誰でも効果が出るとは限りません。発毛の効果が無く、副作用だけが症状として現れたケースもあります。
自分にミノキシジルが合わなかった場合、他の治療を探しましょう。

ミノキシジルってギャンブルみたいやな

え?

ハイリスクハイリターンみたいな

あながち間違いではないな
まとめ
育毛剤には数多くの種類があふれています。しかし、共通しているのは医学的に効果が確認されていない点です。
その点ミノキシジルは医学的に効果を認められていて、皮膚科やAGA治療専門のクリニックでも扱われている医薬成分です。
今回はミノキシジルの副作用について調べてみましたが、どんな薬にでも副作用はあります。しかし副作用には個人差があり、副作用が出る人もいれば出ない人も居ます。
ちなみに薄毛マンも以前ポラリスのnr-09を使っていましたが副作用は全くありませんでした。
効果と副作用を天秤にかけてみて、自分に合った育毛剤を選んでみてはいかがでしょうか。
おわり。